【PR】

ガジェット

使い込むと見えてくる、スマートウォッチの本当の必要性

2020年1月10日

今年初の記事投稿です。

正月疲れ(?)も取れ、日常生活へと体が再適応してきたところで、ブログの執筆も徐々に加速していきたいと思います。

それでは、今年もやるログをよろしくお願い致します。

 

さて、新年のご挨拶とリハビリを兼ねての1投目ということで、運用を開始して1か月が経過したHuawei Watch GT 2」の近況をご報告したいと思います。

多くの機能を備えている「Huawei Watch GT 2」。

購入してしばらくは日々様々な機能に触れ、毎日のように全てのログをチェックする生活を送ってきました。

しかし、着用して1か月もの期間を経ると、慣れやある種の飽きも手伝い、「本当に必要な機能」や「重要度の高い機能」に日々の用途が洗練されていきます。

ユーザーによってスマートウォッチの使い方は様々ですが、今現在の私のスマートウォッチの日々の活用法をご紹介します。

スマートウォッチ選びでお悩みの方は、必要な機能やスペックのフォーカスに役立てていただければと思います。

本当はスゴイ「スマートフォンのアプリ通知機能」

個人的な重要度、使用頻度と共にかなり高いのが「スマートフォンのアプリ通知」。

メールやLINEの通知はもちろん、様々なアプリの通知メッセージをスマートウォッチで受信する事ができます。

割と当たり前で単純な機能ですが、この「スマフォ×スマウォ」の連携は、実生活の上では外せないレベルに達しています。

メッセージアプリなど、重要なアプリの通知だけを連携する設定にしておけば、

「スマートフォンが鳴る度に、手に取って内容を通知バーで確認する」

といった行動フローが改善され、 ちょっとした無駄な動作を減らせます

スマートウォッチでスマートに通知を確認し、本当に必要な通知に対してのみアクションを起こすことができます。

また、アプリからの通知は、周辺環境(騒音、雑音)やマナーモードの状態に関わらず、左腕に伝わるデバイスの振動でほぼ確実に気づくことできるため、着信やメッセージの見落としが激減しました

その他、運用を初めて気が付いた意外な恩恵として「スマートフォンの置忘れ対策」があります。

機種によると思いますが、「Huawei Watch GT 2」 の場合、スマートフォンとのBluetooth接続が切断されると、「接続が切断された」旨を画面に表示し、振動で通知してくれる標準動作があります。

これがあることで、朝の出社の際、玄関を駆け下りてる最中に、左腕がビビッとなってこのメッセージが表示されていると、部屋にスマフォを忘れたことに早い段階で気づく訳です。

電車やバス、タクシー、飲食店なんかでの置忘れにも有効ではないでしょうか。

副産物的な用途ですが、意外と価値が高いと思います。

周りに迷惑をかけずに、自分だけに知らせる「アラーム」

スマートフォンのアラームと違い、振動するのは手元のみです。

「ウィーン、ゥイーン」と床と激しく共鳴する振動音で、家族に迷惑をかけたりすることはありません。

かつ、控えめな振動に思えますが、確実に目覚める事ができているため、スマートウォッチのアラームを重宝しています。

そもそも「腕時計」

スマートなウォッチということで、大前提として時計です。

ですので、時計として時を知らせる機能に不便があると残念に感じるかもしれません。

例えば、なかなか画面が点灯しなかったり、ボタンをクリックしないと時間が表示されなかったり。

この点に関して、常時点灯モードを備えている「Huawei Watch GT 2」では、昼でも夜でも、どのタイミングでみても「時間が確実に視認できる」為、ストレスが皆無です。

常時点灯となると、電力消費も大きくなるため、バッテリーの性能が高いものや、電力効率が良い製品に絞られてくると思います。

あと、軽さは絶対正義です。

たまにライフログ

スマートウォッチの売りとしてよく語られる、心拍数、活動記録、睡眠、ストレスなどの計測機能は非常に素晴らしいです。

行動や体調に変化があった際にチェックしてみたり、過去のログを振り返って生活行動の改善を意識するきっかけが生まれます。

正直なところ、前述までの機能と比較して重要かというと、必ずしもそうは思っていなくて、個人的には「あって嬉しい」「たまにチェックするよね」位置づけとなっているのが今現在。

ライフログとして、蓄積していることに価値があるのかもしれません。

まとめ

1か月も着用すると、目新しさで色々な機能をいじくりまわすフェーズは過ぎ、目的にフォーカスした、こじんまりとした使い方になってきた。

現在では、購入時にはさほど重要視していなかった、通知系の機能など、常に手元に装着しているメリットを生かした機能の存在感が大きく感じられる。

「Huawei Watch GT 2」 はおすすめできる満足度の高いデバイスだが、次回スマートウォッチを購入する際には、日常的な用途により最適化した製品選びもできるかもしれない。

 

 

『HUAWEI WATCH GT2』の全記事まとめはこちら

期待を裏切らない「HUAWEI Watch GT 2」を徹底レビュー

続きを見る

\【12万冊】聴き放題はじまる/

ガジェット

2020/8/13

【コスパ最強スマートウォッチ】HUAWEI WATCH GT2 関連記事まとめ

スマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT2」を半年以上愛用しています。 本ブログでも度々紹介してきており、関連記事がそこそこ多くなってきたので一旦仕切りとしてまとめてご紹介します。   Contents 1 「HUAWEI WATCH GT2」とは? 2 「HUAWEI WATCH GT」と「HUAWEI WATCH GT2」の違いは? 3 「HUAWEI WATCH GT2」レビュー 4 「HUAWEI WATCH GT2」のフィルム 5 アプリ関連更新情報 6 スマートウォッチ関連 ...

ReadMore

ガジェット

2020/5/28

HUAWEI WATCH GT2 の最新アップデート(1.0.3.62)で待ち受けフェイスが追加!!

HUAWEI WATCH GT2の最新ファームウェア「1.0.3.62」が更新可能となっていましたので、早速試してみました。 1.0.3.62 のアップデートでは、待ち受けの文字盤のフェイスが新たに追加されている様です。 従来のフェイスに少し飽きてきたころだったので、地味ながらうれしい変更です。   1.0.3.62 の更新ログより抜粋 注 1)更新パッケージをウェアラブルに転送した後も、更新を完了するにはインストールする必要があります。 2)ウェアラブルを更新するには、少なくとも20%のバッテ ...

ReadMore

ガジェット

2020/5/28

使い込むと見えてくる、スマートウォッチの本当の必要性

今年初の記事投稿です。 正月疲れ(?)も取れ、日常生活へと体が再適応してきたところで、ブログの執筆も徐々に加速していきたいと思います。 それでは、今年もやるログをよろしくお願い致します。   さて、新年のご挨拶とリハビリを兼ねての1投目ということで、運用を開始して1か月が経過した 「Huawei Watch GT 2」の近況をご報告したいと思います。 多くの機能を備えている「Huawei Watch GT 2」。 購入してしばらくは日々様々な機能に触れ、毎日のように全てのログをチェックする生活を ...

ReadMore

ガジェット

2020/5/28

デバイス曲面も保護するフィルム「Flexible Shield」を試してみた

スマートウォッチ「Huawei Watch GT 2」に、PDA工房の「Flexible Shield」というフィルムを貼ってみました。 この製品は、ガラスフィルムなどの貼り付けに比べて、難易度が高いらしく「上級者向け」とうたわれていた事もあり、いつになく万全な下準備をこしらえて、貼り付け作業に臨みました。   Contents1 Flexible Shield の特長2 Flexible Shieldの事前準備3 flexible shieldを貼り付けてみる4 完成5 まとめ Flexibl ...

ReadMore

ガジェット

2020/2/13

Androidの新機能「自動字幕起こし」を使ってみた

Android10 での新機能「自動字幕起こし」が、Pixel 3でも利用できるようになっていたので、早速試してみました。 自動字幕起こし(自動文字起こし)機能とは? 自動字幕起こし機能は、ユーザーのアクセシビリティを高める補助機能の一つで、スマートフォン端末で音声コンテンツの再生を検知すると、自動で画面上に字幕を表示してくれる機能です。 現時点では、日本語にはまだ対応されていないため、基本的には英語コンテンツでの用途に絞られると思いますが、今後の多言語展開が期待されます。 Androidの標準機能である ...

ReadMore

-ガジェット
-

Copyright© やるログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.