ポケットWiFiの需要高騰によって多くのプロバイダーがサービスを開始しています。
ユーザーとしては選択肢が多いのは良いことですが、さすがに選択肢が多すぎ。
現状のポケットWiFi業界では、突出しているサービスも存在しないため選ぶのも簡単ではありません。
今回は料金・通信量・契約期間(解約金)といった切り口から、
「タイプ別ポケットWiFiのおすすめサービス」
をまとめて紹介します。
Contents
【コスパ重視】月々の利用料金を安く抑えたい【3選】
ポケットWiFi業界では絶対的な信頼がおけるメガキャリアは存在しません。そして、業界の動向をみる限り「料金が高い=良い」というわけではありませんので安さを重視するのは正しい戦略です。
100GBプランで月額の利用料金が安いサービスを下記にまとめました。
100GB/月のプランでは各社3,500円前後の利用料金がスタンダードで、3,200円前後が最安のラインとなります。
MUGEN WiFi
100GBプラン部門、堂々の最安料金は「MUGEN WiFi」
通信回線 | au, docomo, SoftBank |
通信上限 | 100GB/月 |
月額料金 | 3,150円 |
事務手数料 | 3,000円 |
契約期間 | 2年 |
違約金 | 9,000円(1年未満)、5,000円(1~2年未満) |
全50社調査の結果、100GBプランの中で月額が最安なのは「MUGEN WiFi」。
2年契約である事を加味しても"最安"という響きは魅力的です。
人気に伴って申し込みも殺到しており、現在は端末の確保に難があるようですので、まずは在庫お問い合わせを。
30日間の安心全額返金保証制度がありますので、安心して利用開始できます。
どこよりもWiFi
ユーザー急増中のどこよりもWiFi。口コミも好評。
通信回線 | au, docomo, SoftBank |
通信上限 | 100GB/月 |
月額料金 | 3,180円 |
事務手数料 | 3,000円 |
契約期間 | 2年 |
違約金 | 9,000円 |
展開が早くトラブルも多いポケットWiFi業界ですが、安定したサービス提供し続けている「どこよりもWiFi」。
安かろう悪かろうも多い中で、安い料金を維持しつつも比較的口コミも穏やかなのが好印象。
安さと質のバランスを高く保っている貴重な存在といえるでしょう。
※8日以内であれば初期解約解除OK
\【11月限定】500円×6ヶ月 割引キャンペーン/
NC Wi-Fi
月額3,250円 + キャンペーン適用でコスパはトップレベル
通信回線 | au, docomo, SoftBank |
通信上限 | 100GB/月 |
月額料金 | 3,250円 |
事務手数料 | 3,000円 |
契約期間 | 2年 |
違約金 | 4,500円 ※端末代金(21,600円)残債あり |
月額3,250円ながら実はコスパ最強の可能性を秘めているのが「NC WiFi」。
プランの内容はそれがだいじWiFiと同等ですが、現在10,000円キャッシュバックキャンペーンを実施中です。
本ランキングの順位付けには反映していませんが、キャンペーン適用時の実質利用料金はおそらくダントツで最安。
今であれば上位とあわせて検討したいプロバイダです。
【通信量重視】100GBオーバーOK【3選】
100GB/月あれば一般的な動画視聴やウェブ会議には十分対応可能が、もっと使いたいヘビーユーザーの方には100GB超の超大容量プランがオススメです。
現状、無制限をうたっているプランは名前だけで実際には制限値が告知されていないだけの状況であるため、上限が明示された超大容量プランは貴重です。
FUJI WiFi (5GB/日プラン、10GB/日プラン)
10GB/日プランは月換算で最大300GB利用可能。最大通信量ではNo1。
通信回線 | au, docomo, SoftBank |
通信上限 | 5GB/日, 10GB/日 |
月額料金 | 3950円, 4,950円 ※デポコミコースの場合 |
事務手数料 | 3,000円 |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
全50社調査の結果、月あたりの通信量が最大となるのは「FUJIWifi」の新プラン。
セルフ1年しばりともいえるデポコミコースを利用すると月額3950円で150GB/月利用できます。
10GB/日のプランの4,950円はもはやポケットWifi以外の手段を検討した方がよい料金にも思えますが、「ポケットWifiで大容量使いたい」場合のギガ単価はおそらく最安です。
Chat WiFi
売り切れ御免の人気サービス。新プラン登場
通信回線 | au, docomo, SoftBank |
通信上限 | 200GB/月 ※10GB/日制限あり |
月額料金 | 4,480円 |
事務手数料 | 3,980円 |
契約期間 | なし |
解約金 | なし |
スタンダードな100GBプランに加え、超大容量200GBプランも展開している「ChatWiFi」。
多くのユーザー数をかかえる人気のサービスで安心感のあるサービスです。
前述のFUJI WiFiの2プラン(5GB/日、10GB/日)のちょうど中間に位置するプラン内容となっています。1日あたりの上限は10GBなのでFUJI WiFi 5GBプランより使い勝手は良いですが、その分料金がかかります。
動画視聴メインのヘビーユーザーであればChat WiFiが安心かもしれません。
hi-ho Let's WiFi
6月リリースの新サービス。キャンペーンの利用でお得に。
通信回線 | au, docomo, SoftBank |
通信上限 | 7GB/日 |
月額料金 | 4,300円 |
事務手数料 | 3,000円 |
契約期間 | 2年 |
解約金 | 12か月未満:18,500円, 12か月~24か月: 9,500円 |
7GB/日で月最大210GB通信が可能な「hi-ho Let's WiFi」。6月リリースの新しいサービスです。
Chat WiFiのプランに近い内容ですが、Chat WiFiよりも料金は安く、通信上限は低くといった形。
料金設定はなかなかですが2年縛りはデメリットです。
※現在下記キャンペーンを実施中のため、2年利用時のトータルコストではChat WiFiよりも1万円弱お得になりますので、長期利用をご検討中の方にはおすすめです。
0円スタートキャンペーン(2020/10/31まで)
- 事務手数料無料
- 初月月額料金: 無料
- 2か月目月額料金: 2,980円
【契約縛りなし】2年契約や違約金に縛られたくない【3選】
動きの激しいポケットWiFi業界。最近ではプランの停止や変更が相次いでいます。
どんなときもWiFiの速度低下/大規模障害からのプラン廃止のように長期的に利用価値が継続するかは未知数です。
こうした面からも2年契約の縛りはリスクといえます。
縛りなしでコスパよく利用できるサービスも多くありますので、優先的に検討すると良いでしょう。
Chat WiFi
売り切れ御免の人気サービス。新プラン登場
通信回線 | SoftBank |
通信上限 | 100GB/月 |
月額料金 | 3,680円 |
事務手数料 | 3,980円 |
解約金 | 無し |
「ChatWiFi」は多くのユーザー数をかかえる人気のサービス。利用者からの口コミも良好なものが多く、縛りなしプランの中では最も安心感があるといえるでしょう。
人気のため一時は在庫切れの状態が続いていましたが、現在は新プラン(100GB, 200GB)の提供を開始しています。
ココがおすすめ
まずまずの料金設定、サービスに対する安心感がNo1
ココがダメ
初回の事務手数料は相場より千円ほど高い
SKURA WiFi
3週間の安心全額保証で失敗なし
通信回線 | SoftBank |
通信上限 | 無制限( 実質100GB目安) |
月額料金 | 3,680円 |
事務手数料 | 3,000円 |
解約金 | 無し |
「SAKURAWiFi」は3週間の返却であれば全額返金が受けられる「安心全額保証」が最大の魅力です。
あまり広告をうっていないためか知名度は高くありませんが、安定運用中の知る人ぞ知るWiFiサービスです。
新規申し込み時に、クーポンコード「sakurasaku」を入力すると3,680円(820円OFF)で永年利用できます。
ココがおすすめ
3週間のお試しができる
ココがダメ
無制限とあるが実際は100GB目安との報告あり
縛りなしWiFi
ライトユーザーであれば料金最安クラス
通信回線 | SoftBank |
通信上限 | 2G/日 |
月額料金 | 3,300円 |
事務手数料 | 3,000円 |
解約金 | 無し |
『縛りなしWiFi』は3,300円という最安クラスの料金で利用できるWiFiプランを提供しています。
1日2GB上限ですので、長時間の動画視聴やWeb会議での利用には不向きですが、ライトユーザーやサブ回線としての利用であればコスパよく利用可能です。
ココがおすすめ
料金は最安クラス
ココがダメ
通信量上限は少なめ。利用シーンが限定される
【1年間0円運用もあり】RAKUTEN UN-LIMIT【ポイントどばどば】
業界の動向が激しいポケットWiFi選びを一旦先送りしてしまうのも判断としてアリ。
第4のキャリアとなった楽天が展開する「RAKUTEN UN-LIMIT」では、初動でのシェア獲得を狙ったバラマキキャンペーンを絶賛実施中。
RAKUTEN UN-LIMIT のプランでは楽天エリア内で1日10GB、楽天エリア外でもau回線で月間5GBの通信が可能です。
1年間は料金無料キャンペーン適用となるため、楽天SIMに対応した端末を用意するだけで通信端末やWiFiルーターがゼロ円運用できます。
さらに、各種ポイントバックキャンペーンが強力で還元ポイント分で使わずともプラス。MNP用に補完しておくと他社での新機種購入でMNP割引の恩恵にもあやかれます。
使っても使わなくても得なので、積極的に利用したいキャンペーンです。