Pixel3a 用スマホケース「ラギッド・アーマー」レビュー記事の続きとなります。
Pixel3aの到着遅延により、あてにしていたネタが無くなり、困窮した結果、ケースのみを先んじてレビューする運びとなったのが前回記事です。
昨日ようやく本体の方が到着しましたので、本体へのフィッティングなども含めて、総合的なレビューを改めて実施していきたいと思います。
とその前に
ケースにあわせて事前に注文していた、ガラスフィルム「GLASS PREMIUM FILM」もタイミング良く到着しましたので、こちらをあわせて評価していきます。
Contents
ガラスフィルム:「Leplus(ルプラス) GLASS PREMIUM FILM」
メーカーは国内のスマホアクセサリー製造の老舗である「Leplus(ルプラス)」。
数多くのガラスフィルムをプロデュースしてきており、信頼度が高いです。
今回購入したのは、ガラスフィルムの「GLASS PREMIUM FILM」という商品。
フィルム素材の選択肢としては大きく2つで「樹脂フィルム」と「ガラスフィルム」があります。
樹脂フィルムも薄く、本体画面への馴染みの良さが捨てがたかったりしますが、今回は耐久性を重視してガラスフィルムを選択しました。
※カメラの性能に期待して Pixel 3a 購入した経緯もあり、今後は野外での撮影シーンも多くなることを予想しての判断です。
貼ってみた
作業手順に記された通りに実施していけば高い精度で貼り付けられます。補助ツール(型枠)に設置して貼り付け位置の微調整が可能です。

位置決めを事前にシミュレーションして貼る事ができるため、フィルム貼りが苦手な人にでも比較的簡単に作業できる用に工夫されている点が非常に助かります。

従来利用してきたフィルム、ガラスフィルムにはことごとく気泡とホコリと閉じ込めてきた私ですが、同梱の補助ツールと手順に沿った作業を行うことで、かつて無いレベルで綺麗に仕上げることができました。
サイズ感
ケースとフィルムの干渉を避けるための安全策として、フィルムはあえて小さ目のものを選択したので想定通り。
ラギッドアーマーのケースと合わせた場合、干渉を十分に避けられるサイズ感です。
きっちりサイズを詰めたい人には、やや小さめであるため、上下左右共に+1mm~+2mmくらいのサイズ感のフィルムを攻めてみると良いかもしれません。
手触り
ガラスは滑らかで、タッチ、スワイプの操作はスムーズ。
スルスルとした触り心地で、元のガラス画面との触感の違いはほとんど分駆らない程。
フィルムの端(断面)は引っ掛かりはあるものの、滑らかに加工されているため、さほど気にならず、許容範囲内です。
画面の見え方
基本的には透明度が高くキレイに見えます。

フィルム無しと比べると、若干輝度が抑えられた印象で、わずかに黄色味が強まった様な気はするかもしれません。
まぁ、並べて比較してみないと確かなことは言えないのですが、どのみちよくよく見てみないと気づかないレベルなので、個人的には全然問題なし。
むしろ、ナイトモードを多用している私の様な人にとっては、多少輝度やブルーライトを抑えた画面が趣向にあっています。
ケース:「Spigen ラギッドアーマー」
前回記事からラギッドアーマーの特長をまとめてみます。
- 価格が安い
- デザインがシンプル
- さらさらとした手触り
- 剛性も高めで耐久性に期待できる
ざっとこんな感じでしょうか。
実機への装着を除いて、前回レビューした限りでは使いやすそうな製品でした。
スマホケース界隈で定番商品として認知されているのが納得の品質です。
実機に装着してみる
ようやく、実際にPixel 3aに装着するターンとなります。

ジャストフィット。
きつ過ぎず、ゆる過ぎず、自然な力加減で本体に装着が可能。
画面端を覆う形で、1mm程隆起するイメージ。
画面を伏せて端末を置く場合に、画面が設置面に接触しなくなるため、傷防止の効果が高まります。
耐久性を持たせるための厚みは多少あるため、一回りサイズが大きくなった感じを受けるのは致し方なし。
光沢を抑えたマッドなブラックが本体に馴染んでおり、見た目も含めて総合的な満足度は高いです。
迷っている人には、とりあえずお勧めしたいケースです。
「ラギッドアーマー」+「GLASS PREMIUM FILM」
ケースとフィルムは互いに干渉することはなく余裕があります。
組み合わせとしては相性が良いケースとフィルムであることがいえるでしょう。
まとめ
ラギッドアーマーとLeplusのガラスフィルムの組み合わせにより、満足いく形でPixel 3aの耐久性、耐衝撃性を高めることができました。
装備を整えることで、ある程度雑に扱える安心感を得ることができ、購入直後の精神衛生をケアする事ができます。
ガラスフィルムがキレイに貼れただけで、人間の幸福度は結構あがるというのは新たな発見です。
今後はカメラの性能を遺憾なく発揮すべく、屋外で使い倒していこうと思います。
Pixe3、Pixel3aについてもっと詳しく
GoogleのPixelシリーズ「Pixe3」「Pixel3a」についてもっと詳しく知りたい方は、こちらもぜひご覧ください。
徹底レビュー!
-
【レビュー】Google Pixel 3 はカメラが秀逸!
続きを見る
-
【レビュー】「Google Pixel3」を開封しよう!
続きを見る
-
【レビュー】「Google Pixel3a」を開封しよう!
続きを見る
設定関連。良く読まれています
-
【初期設定】Pixel 3aではじめにやっておきたい事
続きを見る
Pixel3、Pixel3aの鉄板アクセサリ
-
【レビュー】Google Pixel 3a ケース「ラギッド・アーマー」
続きを見る
高性能カメラを使い倒す。一台で星空まで撮れるんです
-
Pixel3カメラの実力。日常から切り取った8枚。
続きを見る
-
【Googleカメラ】Pixel3、Pixel3aでも天体写真が撮影可能に
続きを見る
-
【天体モード】Pixel3で天体写真を撮ってみた
続きを見る
セール関連
-
[ファイナルセール!?]Google Pixel3 XL が超絶値下げ
続きを見る