動画編集ソフトって初心者にはとっつきにくいですよね。
Davinci Resolveをインストールしてはみたものの、初めの動画の取り込みからつまづいたり、何故か音が出ない現象に悩まされたり。
初めの内はトラブルが尽きず、なかなか前に進みません。
- Davinci Resolve を初めてみたけど、使い方がわからない。
- 基本操作をまとめて学びたい。
- 分かりやすい説明も欲しい。
こんな方には動画学習がおすすめかもしれません。
「Udemy」のオンライン動画学習では、 Davinci Resolve のダウンロードから基本操作+編集テクニックをまとめて学べる動画コンテンツがあります。
初心者向けにやさしく分かりやすさを重視したコンテンツや、動画クリエーター・Youtuberなどに向けたより実践的なコンテンツも提供されています。
はじめにしっかり基礎を固めておくと、作りたい作品に気持ちよくスタートダッシュがきれると思います。
Udemyでは 5/月14日(木) まで動画コンテンツが1,200円~(最大95%OFF) で購入可能な 、近年まれにみる大規模キャンペーンが開催中です。
書籍を買うよりもきっとお得なので気になる学習コンテンツがないか、ぜひこの機会にチェックしてみてください。
Udemy とは
Udemy は世界最大のオンライン学習サイトで、世界では5000万人以上(2020年2月時点)のユーザーがいます。
サービス内容は、『世界中のスペシャリストが提供するオンライン動画教材を誰でも視聴することができる。』
学べる分野は多岐にわたり、100,000ものオンラインビデオコースが提供されています。
日本でもビジネスパーソンやITエンジニアを中心に利用者がかなり増えてきていて、昨今の外出自粛の影響で急激に需要も高まってきています。
「Udemy」過去5年の日本での人気の動向(googleトレンド)
Udemyで学ぶ「Davinci Resolve」の使い方
現在日本語でDavinci Resolveが学べるコースは2種類。
いずれも多くの方に受講されている評価の高いコンテンツです。
DaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)16の使い方!基礎マスターコース【Mac & Windows】
超初心者向けということで、Davinchi Resolveのインストールや初期設定からの講座内容となっています。
まさにこれから初めるという初心者の方にうってつけのコンテンツ。
トータル3.5時間と気軽にはじめられる入門講座です。
DaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)16の使い方!基礎マスターコース【Mac & Windows】
5.5時間のみっちり講義。
最後まで見ると実践レベルでDavinchi Resolveが使いこなせるようになるという、Youtube動画作成やハイレベルな動画編集を目指した講義内容となっています。
「Davinchi Resolve」ビデオコース海外版は選び放題
Premiere Proなどに比べ、Davinchi Resolveは日本でのシェアが低いためか日本語版のビデオは多くありませんが海外版はかなりの数が出ています。
英語を苦としないのであれば、好みや用途にマッチしたコースを探してみると効果的です。
Udemyは返金も可能
Udemy では購入したコースに満足できなかった場合、すべてのコースを対象に30日以内に返金できる制度があります。
- 試しに買ってみたけど、自分のレベル感とあわなかった
- 内容がイマイチだった
といった場合は、画面メニューの返金申請から簡単に返金を行う事ができるので失敗がなくて安心です。
まとめ
Udemyでは Davinci Resolve の使い方や基礎をまとめて学ぶことができるので、初心者のスタートダッシュにおすすめ。
動画編集のジャンルに限らず、様々な専門知識をビデオ学習を通して習得することができる次世代の教育の形。
積極的に活用していくことで、効果的に学習していきましょう。
個人的には時間をみつけて、プログラミング学習にチャレンジしたいと思います。
Udemyをみる